やる木なし男くん
トリ課長
やる木なし男くん
トリ課長
目次
効果測定の仕組み
ざっくり仕組みからまず説明するね。
効果測定したいキャンペーンページのURLを、元からあるURLとは別にもう1つ用意する。
新しく用意したURLはメルマガにしか使わないようにすれば、Analyticsで取れたデータは、全てメルマガから流入した顧客の行動となる。
セッション数=そのURLのクリック率、収益はそのメルマガ経由の収益となるわけだ。
実際に効果測定する方法・手順
1. 新しいURLを作成する
Googleが提供しているCampaign URL Builderというツールを使えば簡単に新しいURLを作ることができるよ。
英語のページだからびっくりするかもしれないが、使い方はとても簡単だよ。
*Website URL・・・飛ばし先ページのURL
*Campaign Source・・・どのキャンペーンで使ったか自分が後で思い出しやすい文言を入れよう。
例)line_年月日、mailmagazine_年月日など
この2つを入力すると”Share the generated campaign URLという欄にURLが出てくるから、それをコピーしよう。
URLが長くなってしまうのが嫌な場合は、さらに短縮URLを作成することもできる。
2. 新しいURLを、元のURLと同じページに飛ぶようにする
これをリダイレクトと言うんだ。
ワードプレスを使っている場合、そのやり方は2通りある。
一つはhtaccessという方法、二つ目はプラグインを入れる方法だよ。
ここでは初心者でも簡単な、プラグインの方のやり方を伝えよう。
まずワードプレスを開いてくれたまえ。
画面左側のメニューの中のプラグイン>新規追加>「Redirection」で検索>「今すぐインストール」>有効化
これでRedirectionというプラグインがインストールできた。
後は、ツール>Redirection>新しいルールを追加>ソースURLに転送元のURLを入力>ターゲットURLに転送先のURLを入力>転送先のルールを追加
で完了だよ。
3. URLをキャンペーンバナーやテキストに設定する
あとはLINE@でもメルマガでも、URLを設定すれば完了だ。
バナーごとに効果測定したい場合はバナーごとに、送った日付別に効果測定したい場合は日付ごとに、それぞれURLを発行して設定しよう。
4. Google Analyticsで確認する
Google Analyticsの、
「集客>キャンペーン>すべてのキャンペーン」という画面を開く。
検索バーでキャンペーン用のURLを打ち込めば、セッション数やコンバージョン数を見ることができるよ。
コメントを残す